昨年の12月31日に思い立ちまして、ブログを始めてからもう少しで1年が経過します。
年末のノンビリした空気の中「起業のために今年中にオウンドメディアを作る!」と一念発起といいますか、思いつきで始めてしまったLABO-EXがよく続いたものだと我ながら感心してしまいますね・・・
起業のために作ったと書きましたが、当初はアドセンス広告もなければアフィリエイトもしない、ひたすら気になったことを記事にしてました。
完全にひまつぶしですよね~
そんな適当なブログ運営の中で気づいたことを書いていきたいと思います。
目次
毎日更新は意外に楽!
ブログを毎日更新する!って考えるとハードルが高いと思いますよね。
でも毎日、毎日、適当に記事を書いていると案外楽に書けるんです!
たぶん一か月もすれば習慣化すると思います。気が向いたら試してみてください。
私のブログは「エンタメ系」と勝手に言っていますが、気になったことをジャンル問わず雑多な感じで書いていたので、その点でも楽だったのかもしれませんけどね~
毎日更新をするとライバルが減る?
同じようなブログを作っているライバルがいたとして、毎日更新しているブログとたまにしか更新しないブログだったら、断然毎日更新した方がPVは増えます。
内容が同じような場合に限りますけどね・・・たまにしか更新しなくても、もの凄く内容が濃い役に立つ記事だったら結果的に負けます。
しかし、今回は同じような記事を書いている(だからこそライバル)サイトと比較するので完全勝利を収めることができます!
何を言いたいかというと、毎日更新していればいつの間にか敵はいなくなっているという事です。
さらに新規で参入しようと考えている人が毎日更新しているサイトを見て、毎日はムリだから諦めようと考える可能性もあります。つまり事前にライバルサイトになりそうな人の参入も抑えられるのです。
ちょっと机上の空論気味ですけど、間違いではないですよ~
結局何を書けばいいのかわからない人は
ブログを始めてアドセンスを得たいとか、起業のために自分のオウンドメディアは持っておきたいと思っている人で、書きたいことが見つからない人がいると思います。
そんな人でも「諦めないで!」
書くことを見つける方法がわかれば、大丈夫ですから。
アドセンス広告でちょっとしたおこづかいがほしい人向けのアドバイス
とりあえず自分が知りたい話題やテレビ・ネットでなんとなく盛り上がっている話題について書いてみましょう。
あなたが知りたいと思ったことは誰かも知りたいと思っていることです。
ただしその知りたいと思っている人数の大小でPV数が変化し、アドセンス料も増減しますけどね。
たとえば、このドラマに出ている人って誰だろう?と思ったらネットで調べますよね。
その調べたことを自分なりに考察して書けば、一つの記事が完成しますよ。
記事の文字数が少ないと情報量も少ないと思われてしまうので、2000文字ぐらいは書くことを心がけましょう。
起業のための専門サイトの場合
起業のためにオウンドメディアを作っている人が書くことがないとか言ってるようではダメですよ~
専門サイトの場合も、自分が調べたことについて考察を交えて書いたり、関連のある業界のプレスリリースについてこちらも考察を交えながら書けば記事になります。
私はこの方法で、どうしても書くことがない時を乗り越えました。
正しい方法を覚えないとPVは伸びない
これは非常に重要です。
毎日更新しても検索に引っかからないと誰にも見てもらえません。検索結果の上位に表示されるためには正しい方法を学ぶ必要があるのです。
上のページでも少しふれましたが、検索されるキーワードを押さえたタイトルや記事の内容である必要があります。
このノウハウについては更に詳しくメールマガジンで無料公開しているの、登録してください。
読者が少ないうちは個別に対応もできますので。
最近のコメント